本文へスキップ

さあ、頑張ろうぜ

TEL.092-931-1008

FAX.092-931-1009
Email: umi-shakyo@lily.ocn.ne.jp

〒811-2101 福岡県糟屋郡宇美町宇美2-1-11 宇美町立老人福祉センター内

 認知症(予防)カフェ 〜語り合い場〜


  老人福祉センターくすの杜〜認知症予防カフェ〜

 4/5(水)新年度初めてのくすもりカフェ。この日は職員が、都道府県を使った脳トレを行いました。都道府県ビンゴと題して、名所や名物などをヒントに都道府県を当てながら、ビンゴもするというものです。
 
 2/1(水)今月は老人福祉センターで認知症カフェを開催。いつもご参加いただくみなさんと先月から参加された方と先々月から参加されたもいらっしゃいました。この日は、「唱歌カルタ」。セットになっているCDは、主旋律のピアノ演奏が流れ、その音楽が何かを考えてカルタを取るゲームです。
 
唱歌カルタ
 
 
12月に誕生日だった方と今月2月に誕生日の方へ、ハッピーバースディの歌と手作りプレゼントをお渡ししました。 

このケーキ美味しいですよ。冗談です。笑
食べられない誕生日ケーキです。
 
 
 
  12/7(水)、10月に引き続き、まるみカフェさんで認知症予防カフェを開催。今回は、町内回覧を回して宇美町民の皆様へお知らせいたしました。
 段々寒くなってきたので、今月はホットジンジャーを注文しました。
  みなさん自己紹介をした後、最近の楽しかった出来事など一人ひとり尋ねて、その後はそれぞれお話が弾んであっという間に1時間が経過しました。
 
 
今月はクリスマスの月ですので、
社協からみなさんへプレゼントをお渡ししました。
 
 
 
  10/5(水)同じみの第1水曜日は、認知症(予防)カフェ 別名:くすもりカフェの日です。10月は前々からみなさんが行きたいと言われていた、駅前にあるカフェ「marumi cafe」さんで認知症カフェを行いました。
 まるみカフェの代表の方に相談させていただいたところ、快く受け入れていただきました。
 
 
 
 
 
   お店の中はお洒落で、それでいてとても居心地の良い空間です。おかげで久々に参加された方も初めての方も、一緒に盛り上がりましたよ。「家の中では一人だから誰ともしゃべらないし、出かけることもないから、こうしてみなさんに会えることが嬉しい!」とのことです。
 
 

おいしかったです。発酵麹ジンジャー(炭酸割)
 
 
 
 まるみカフェさん、ありがとうございました(^^)/
インスタのスクショ、あげさせてもらってます。
 
 
 
  6/1(水)今月もくすもりカフェ、ゆる〜く開催しました。写真ですが、みなさん何か指さしていますね?なんでしょうか?
 
  この日、脳トレをやりまして、写真のように地図を書いていたら、あの辺とかこの辺とかいろいろ回答いただきまして、その写真です。
 
    はい、写真撮りま〜す。
 
6月は、お誕生日の方がお二人いらっしゃいました。しかも、その日です。今日だけは女王様。
 
    




どなたでも気軽に参加できる語り合いの場です。
 

【開催日時】
 毎月第1水曜 10:00〜12:00
  
【場所】
 老人福祉センターくすの杜
         (宇美町宇美2-1-11)

 「家にいても、しゃべる人がいない・・・」
 そんな方、気軽に一度おしゃべりに来ませんか。
 気軽に参加して、一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
 スタッフがお待ちしていますよ〜(^^)/


 地域包括支援センターの保健師さんや福祉の専門職の方も
 お呼びして、介護や認知症についての相談もできますよ。



こんな方に参加してほしい
 現在介護をしている方、又は介護をしていた方
 自分は認知症じゃないかなと、ひそかに思われている方
 認知症の方を介護している方、又はご本人様
  

<新型コロナウィルス感染予防のためのご協力のお願い>
マスクは持参し、着用してください。
出入り自由ですが、お名前やご連絡先など窓口で
 お伝えください。
発熱や体調不良の方は、ご遠慮願います。


【お問い合わせ】
  〒811−2101
   福岡県糟屋郡宇美町宇美2−1−11 
       宇美町立老人福祉センター内


   社会福祉法人 宇美町社会福祉協議会
          TEL 092−931−1008
          FAX 092−931−100