TEL.092-931-1008
FAX.092-931-1009
〒811-2131 福岡県糟屋郡宇美町貴船2-28-1 うみハピネス
< 下記の講座のお申込み・お問い合わせはこちらまで > |
|
宇美町働く婦人の家 し〜ず・うみ TEL (092)932−0365 FAX (092)932−0578 |
![]() |
〒811-2121 福岡県糟屋郡宇美町平和1−14−1 Email: shes-umi@mail.town.umi.fukuoka.jp |
![]() |
シリーズ法律講座 | ||
第1回 子どもに関する法律講座 第2回 交通事故 第3回 相続 第4回 職場の法律トラブル 第5回 認知症に備える法律学 第6回 災害時の法律問題 |
|||
![]() |
|||
![]() |
法律講座 〜相続〜 | ||
![]() |
顔ヨガ・椅子ヨガ | ||
![]() |
木目込み開運干支作り | ||
![]() |
マスクスプレー作り |
![]() ※イメージ |
||||
ちくし法律事務所の弁護士による知識と実例に基づ いた講座です。 【講座の目的】 ・近い将来、誰にでも来る問題に備える ・解決に向かう糸口さがし ・安心して相談できる弁護士と出会う 【法律講座共通】 ・参加費 各500円 ・定 員 20名 ※参加者には初回無料相談カードを進呈(学生除く)。 ※お子様同伴の受講はご遠慮ください。 |
||||
【第1回】子どもに関する法律問題 ■日 時: 令和3年 6月24日(木) 15:00〜16:30 ■講 師: 弁護士 井上茉彩 氏 富永悠太 氏 |
||||
【第2回】交通事故 ■日 時: 令和3年 7月15日(木) 19:00〜20:30 ■講 師: 弁護士 向井悠人 氏 |
||||
【第3回】相続 ■日 時: 令和3年 8月25日(水) 15:00〜16:30 ■講 師: 弁護士 山野和也 氏 |
||||
【第4回】職場の法律トラブル ■日 時: 令和3年 9月1日(水) 19:00〜20:30 ■講 師: 弁護士 森 俊輔 氏 |
||||
【第5回】認知症に備える法律学 ■日 時: 令和3年 10月5日(火) 19:00〜20:30 ■講 師: 弁護士 田中謙二 氏 |
||||
【第6回】災害時の法律問題 ■日 時: 令和3年 11月9日(火) 19:00〜20:30 ■講 師: 弁護士 富永悠太 氏 |
||||
![]() ※イメージ |
||||
相続をする時には、どんなことが大変なの? その疑問にお答えしながら、相続になる前の準備、 おすすめ事項、段取りを楽しく学びましょう。 |
||||
■日 時: 令和2年 10月15日(木) 19:00〜20:30 ■講 師: 弁護士 田中 謙二 氏 (ちくし法律事務所所属) ■参加費: 500円 ■その他: 憲法を学びたい、弁護士の職業に関心がある高校生、 大学生の参加も可(高校生・大学生は無料。) |
![]() ※イメージ |
||||
令和3年の干支「丑」を木目込みで作ります。 『人形の久月』の材料を使用した高級感あふれる 干支の丑です。早めに年越し準備をしませんか。 |
||||
■日 時: 令和2年 10月3日(土) 10:00〜15:00 ■講 師: 久月人形学院 華督 江口久裕 氏 ■参加費: 4,000円(3,520円税込材料費) ■定 員: 10名(先着順) ■その他: 人形の高さ 9p 道具はすべて用意します。 |
![]() ※イメージ |
||||
まだまだ続くマスクの着用。肌に長時間ふれる マスクにワンプッシュ。不快感、肌荒れのリスクを 軽減し、抗菌力のあるアロマスプレーを作ります。 |
||||
■日 時: 令和2年 9月26日(土) 10:00〜11:30 ■講 師: 倉地 摩紀子 氏 ■参加費: 1,300円 ■定 員: 20名(先着順) ■その他: スプレーは持ち帰ります。 |